2023年12月23日
タップシューズも値段が大幅に上がっていました
ちょっと気になって調べた購入記録。
今、使っているタップシューズは
2022年3月に購入したものでした。
大体1年9ヶ月前ということ。
自宅で鳴らすと近所迷惑なので
月2回の教室でしか使っておらず、
使用回数が少ないため劣化もあまりなく、
快適に使えています。
素人がやるレベルで、練習で使うだけなので、
あまり高価なものを買う気にならず、
かといって安物買いのなんとやらでは困る。
というわけでメジャーなメーカーの本革製で
一番安いものにしたのでした。
カペジオのCG19。価格は9,800円。

ところがこれ今、僕が買った店で
チェックしたら13,900円で売っています。
2年も経っていないのに、4,100円の値上げ。
実に4割超の値上げなんですね。
このご時世ですから趣味、嗜好品の類は
かなりの程度、仕方ないとも思うんですが、
事情も分からず、感情だけでモノを言えば、
ちょっとやりすぎじゃないの?という感じ。
教室のセンセとも話しましたが、
他にも便乗値上げ的なものがあるんじゃないか、
という話になりました。
世の中、やたらと変化を求める声が大きいですが、
本来生き物というものは生存戦略上、
変化は苦手なはずで、
人間だけが変化を欲するのですね。
欲して変化させているのは
世の様々なものごとに直接関われる
富裕層であり大企業の経営者であり、
権力者である政治家や官僚なわけですから、
こうした大きな変化を誘発するのは
彼らの失敗なんですね。
変えなきゃいけないのは、いろんな意味で
僕らの「頭」の方なんだと
考える必要があると思っています。
今、使っているタップシューズは
2022年3月に購入したものでした。
大体1年9ヶ月前ということ。
自宅で鳴らすと近所迷惑なので
月2回の教室でしか使っておらず、
使用回数が少ないため劣化もあまりなく、
快適に使えています。
素人がやるレベルで、練習で使うだけなので、
あまり高価なものを買う気にならず、
かといって安物買いのなんとやらでは困る。
というわけでメジャーなメーカーの本革製で
一番安いものにしたのでした。
カペジオのCG19。価格は9,800円。

ところがこれ今、僕が買った店で
チェックしたら13,900円で売っています。
2年も経っていないのに、4,100円の値上げ。
実に4割超の値上げなんですね。
このご時世ですから趣味、嗜好品の類は
かなりの程度、仕方ないとも思うんですが、
事情も分からず、感情だけでモノを言えば、
ちょっとやりすぎじゃないの?という感じ。
教室のセンセとも話しましたが、
他にも便乗値上げ的なものがあるんじゃないか、
という話になりました。
世の中、やたらと変化を求める声が大きいですが、
本来生き物というものは生存戦略上、
変化は苦手なはずで、
人間だけが変化を欲するのですね。
欲して変化させているのは
世の様々なものごとに直接関われる
富裕層であり大企業の経営者であり、
権力者である政治家や官僚なわけですから、
こうした大きな変化を誘発するのは
彼らの失敗なんですね。
変えなきゃいけないのは、いろんな意味で
僕らの「頭」の方なんだと
考える必要があると思っています。
2021年08月10日
お酒はぬるめの燗がいい。アプリは少ない方がいい。
最近、いろんな企業や店舗が
スマホアプリを入れろと言ってくるのです。
よく利用する企業や店舗の場合は
言われるがまま入れてきたのだけれど、
数が増えれば増えるほど
面倒なことなんだと気づいた。
とにかく更新やお知らせが多い、多すぎる。
毎日毎日未読が増えてきて
一括既読にするだけでも面倒。
放っておけばいいのかもしれませんが、
未読数字が出てくるから
それを消さないと気になって仕方がない。
最近はどのアプリを消すかを
吟味しているところです。
もうこれ以上、入れたくない。
実は、よく利用する店で、
これまではチャージカードで済んでいたお店が
アプリを導入すると言ってきました。
それはまあいいのですが、
これまでカードでもやっていた特典を
アプリ以外では廃止するみたいで、
プンスカプン! なんだか腹が立つので、
アプリは導入しないことにしました。
導入する側はメリットが多いのでしょうが、
利用する側には案外メリットがない、どころか
デメリットも多いことが分かってきたところ。
お酒はぬるめの燗がいい。
肴はあぶったイカでいい。
アプリは少ない方がいい。
・・・ということを最近、痛感しています。
スマホアプリを入れろと言ってくるのです。
よく利用する企業や店舗の場合は
言われるがまま入れてきたのだけれど、
数が増えれば増えるほど
面倒なことなんだと気づいた。
とにかく更新やお知らせが多い、多すぎる。
毎日毎日未読が増えてきて
一括既読にするだけでも面倒。
放っておけばいいのかもしれませんが、
未読数字が出てくるから
それを消さないと気になって仕方がない。
最近はどのアプリを消すかを
吟味しているところです。
もうこれ以上、入れたくない。
実は、よく利用する店で、
これまではチャージカードで済んでいたお店が
アプリを導入すると言ってきました。
それはまあいいのですが、
これまでカードでもやっていた特典を
アプリ以外では廃止するみたいで、
プンスカプン! なんだか腹が立つので、
アプリは導入しないことにしました。
導入する側はメリットが多いのでしょうが、
利用する側には案外メリットがない、どころか
デメリットも多いことが分かってきたところ。
お酒はぬるめの燗がいい。
肴はあぶったイカでいい。
アプリは少ない方がいい。
・・・ということを最近、痛感しています。