2021年08月31日

久々にロールパンを焼いてみた。

息子の夏休みの研究に付き合って
久々にロールパンを焼いてみました。
久々なので一部工程を忘れてたり、
分量もうろ覚えになってたりと
頼りない「先生」役を務めました。

材料を混ぜたり、生地を練ったり捏ねたり、
成形したり、発酵や焼きあげの工程を見せたりと、
一人でやるのと比べると
時間は余計にかかりましたが、
なかなか良い時間を過ごせました。

久々にロールパンを焼いてみた。

作るのは難しくはないけど、
手間と時間はかかるということを
体験してもらえただけでも良かったと思います。

フワフワで、手の込んだ、美味しそうなパンが
なぜ、あんなに安く売っているのか、
いや、売ることができるのか。
将来、そんなことに思いをはせてくれると
嬉しいし、一緒にやった甲斐がありますが、
さて、どうなるでしょうか。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(手作り)の記事画像
去年のダイコン、掘ってきました。
うちの新ジャガ。ようやく収穫しました。
桑の葉パウダー
ニンジン葉の有効活用
今年の初キャベツ
お屠蘇で迎春
同じカテゴリー(手作り)の記事
 去年のダイコン、掘ってきました。 (2025-03-02 23:33)
 うちの新ジャガ。ようやく収穫しました。 (2024-07-17 10:45)
 桑の葉パウダー (2024-02-07 23:17)
 ニンジン葉の有効活用 (2023-08-19 11:56)
 今年の初キャベツ (2023-05-28 13:40)
 お屠蘇で迎春 (2023-01-02 22:02)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。