2020年06月23日

「骨々君」だそうです。

テレビの情報番組で
「段ボール・アートが癒しになる」などと
紹介していましたが、子どもというのは
たいてい段ボールが好きで
つねに何かを作っているものです。

先日も息子が段ボールをちょきちょき切り、
何かを作っていましたが、
いつもの事なので放置していました。

ところがトイレから出た途端に
「ワッ!」と言って驚かし、
私の目の前に突き出したのがこれ。
人体模型だそうです。名前は「骨々君」(笑)。

教科書に載っていたので
骨格標本の図を参考にしながら
作ったとのこと。
手指、足指に至るまで関節を分けて作っていて
えらく手間がかかっています。
・・・筋肉標本図じゃなくて良かった(笑)。
医療関係を学んでいる下の娘も
「癒される・・・」と喜んで?いる様子でした。

家族の好評さに気を良くした息子。
この後、少し小さめの「骨々ちゃん」を製作。
そして父の日のプレゼントに小型の「骨君」を
作ってくれました。
とどまるところを知りません。「骨々君」だそうです。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(手作り)の記事画像
去年のダイコン、掘ってきました。
うちの新ジャガ。ようやく収穫しました。
桑の葉パウダー
ニンジン葉の有効活用
今年の初キャベツ
お屠蘇で迎春
同じカテゴリー(手作り)の記事
 去年のダイコン、掘ってきました。 (2025-03-02 23:33)
 うちの新ジャガ。ようやく収穫しました。 (2024-07-17 10:45)
 桑の葉パウダー (2024-02-07 23:17)
 ニンジン葉の有効活用 (2023-08-19 11:56)
 今年の初キャベツ (2023-05-28 13:40)
 お屠蘇で迎春 (2023-01-02 22:02)

Posted by ねた at 10:27│Comments(0)手作り子ども
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。